運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

多くの住民情報を扱う標準化対象システムセキュリティー対策は極めて重要であり、標準化法案においては、基本方針や各システム共通基準によりセキュリティーを確保することとしております。  サイバー攻撃が急速に高度化、巧妙化する中、関係省庁と連携して自治体システムセキュリティー対策を推進してまいりたいと考えております。

武田良太

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

本日は、この標準化法案に関する貴重なこの質問の機会をいただきました同僚、先輩の諸氏に感謝を申し上げます。  早速質問に入らせていただきたいと思います。  まず、今回のこの法案自治体情報システム標準化取組というものを法的な枠組みの中で進めようとするものだというふうに理解しておりますけれども、今回の標準化法案の意義について教えていただきたいと思います。

堀井巌

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

このため、今回提出させていただいております標準化法案により、国が自治体意見を聞きながら標準策定するとともに、自治体標準準拠システムの利用を義務付けるなどの法的枠組みを設けることとしたところでございまして、全国の自治体が足並みをそろえ、実効性のある取組となるよう取り組んでまいります。  以上でございます。

高原剛

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

武田国務大臣 標準化法案では、事務処理内容が各地方自治体で共通し、統一的な基準に適合する情報システムを利用することが住民利便性向上行政運営効率化に寄与する事務として政令で定める事務標準化対象事務としております。  このような標準化対象事務に係る情報システム標準化が、自治体独自施策を制限するものとは考えてはおりません。  

武田良太

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

これらに対しまして、標準化基準において、地方公共団体などの意見を反映させた上で、必要な機能等の一部について、団体規模に応じた要件を設けることが考えられるほか、標準化法案におきまして、地方公共団体独自サービスについて、一定の場合に、標準化基準に適合したシステム機能などに改変追加を行うことを可能とする規定を盛り込んでございます。  

阿部知明

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

標準化法案では、対象を各地方公共団体において事務処理内容が共通している事務に限定した上で、当該事務処理するためのシステムについては標準化基準に適合することを求めております。  一方で、標準化対象事務以外の、自治体独自性を発揮すべき事務については標準化対象とはしておりません。  

阿部知明

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

武田国務大臣 先ほども関連する御質問にお答えしたと私は思っているんですが、標準化法案においては、条例などに基づく地方公共団体独自サービスについて、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、互換性が確保される場合に限り、標準準拠システム機能などに最小限度改変追加を行うことを可能といたしております。  

武田良太

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

標準化については、別途、総務委員会標準化法がかかりますが、この基本法の中の二十九条に「国及び地方公共団体情報システム共同化又は集約の推進」ということが書かれているんですが、地方公共団体にとっては、標準化についてはどの程度の細かさでもって従わなきゃいけないのかという議論は、ちょっと後に少しやりますけれども、これは標準化法案の話かもしれませんが、この基本法の中では、この共同化又は集約というのは地方公共団体

後藤祐一

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この度の標準化法案においては、条例などに基づく地方公共団体独自サービス、先ほど御指摘いただいた就学援助の上乗せなど、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、標準に準拠したシステム機能などに一定改変追加を行うことを可能とする規定、具体的に言うと八条二項ですが、盛り込んでおります。  

宮路拓馬

1949-05-16 第5回国会 衆議院 本会議 第30号

内閣提出)  第八 船舶運営会の船員の給與基準の設定及び船舶運営会役職員に対する特別手当の支給に関する法律案内閣提出)  第九 航路標識法案内閣提出)、参議院送付  第十 教育職員免許法案内閣提出)  第十一 教育職員免許法施行法案内閣提出)  第十二 学校教育法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第十三 國立身体障害者更生指導所設置法案内閣提出参議院送付)  第十四 工業標準化法案

会議録情報

1949-05-16 第5回国会 衆議院 本会議 第30号

○副議長岩本信行君) 日程第十四、工業標準化法案、日程第十五、地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、大阪工業試驗所四国支所並びに電氣試驗所新潟支所及び金澤支所設置に関し承認の求めるの件、右両件は同一の委員会付託された議案でありますから、一括して議題に供します。委員長の報告を求めます。商工委員会理事神田博君。     〔神田博君登壇〕

岩本信行

1949-05-14 第5回国会 衆議院 商工委員会 第15号

まず昨日に引続さ工業標準化法案議題として審議を進めます。御承知の通り本案に、政府原案参議院において修正し、参議院送付案として本委員会付託されたものであるまして、政府原案につきましてはすでに予備審査の際に説明を聽取し、参議院修正部分につきましては、昨日参議院商工委員長より説明を聽取いたしておりますから、ただいまより質疑に移ります。今澄君。

澁谷雄太郎

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

    小笠 公韶君  委員外出席者         参議院商工委員         長       小畑 哲夫君         商工事務官   齋藤 正年君         商 工 技 官 三輪 大作君         專  門  員 越田 清七君         專  門  員 谷崎  明君         専  門  員 大石 主計君     ――――――――――――― 五月十一日  工業標準化法案

会議録情報

1949-05-13 第5回国会 衆議院 商工委員会 第14号

策十二日本委員会をにおいて予鎚薄衣を打つでおりました工業標準化法案参議院において修正議決され、参議院送付案として本委員会付託せられました。なお同じく昨十二日に、内閣提出配炭公團法の一部を改正する法律案、及び地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、大阪工業試験所國支所並びに電氣試験所新潟支所及び金澤支所置に関し承認を求めるの件が本委員会付託せられました。

神田博

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

小畑哲夫君 只今議題となりました工業標準化法案に関し、委員会審査経過並びに結果について御報告申上げます。  先ず本法案提案理由について申上げます。終戰後経済統制が專らその重点を数量的増産に置いたために、粗製濫造の結果、品質劣惡なる製品が街に溢れ、一般消費者並び使用者は非常な迷惑を受けているのであります。

小畑哲夫

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

 一、日程第十五 傳染病予防法の一部を改正する法律案  一、日程第十六 國立公園法の一部を改正する法律案  一、日程第十七 死体解剖保存法案  一、日程第十八 年齢のとなえ方に関する法律案  一、日程第十九 教育委員会法の一部を改正する法律案  一、日程第二十 学校教育法の一部を改正する法律案  一、日程第二十一 測量法案  一、航路標識法案  一、船舶公團法の一部を改正する法律案  一、工業標準化法案

松平恒雄

1949-05-07 第5回国会 参議院 商工委員会 第13号

昭和二十四年五月七日(土曜日)    午後一時五十一分開会   —————————————    本日の会議に付した事件工業標準化法案(内閣提出) ○中小企業等協同組合法案内閣送付  ) ○中小企業等協同組合法施行法案(内  閣送付) ○臨時鉄くず資源收法案内閣送  付) ○鑛山保安法案内閣送付) ○協同組合による金融事業に関する法  律案に関する件 ○通商産業省設置法案に関する件   

会議録情報

1949-05-07 第5回国会 衆議院 商工委員会 第10号

出席者         総理廳事務官  村田  茂君         商工事務官   曽根 文二君         商工事務官   眞瀬  一君         專  門  員 越田 清七君         專  門  員 谷崎  明君         專  門  員 大石 主計君     ————————————— 五月二日  臨時鉄くず資源收法案内閣提出第一七二  号) 同月六日  工業標準化法案

会議録情報

1949-05-07 第5回国会 衆議院 商工委員会 第10号

内閣提出臨時鉄くず資源收法案及び工業標準化法案が去る二日、去る六日にそれぞれ本委員会付託をせられました。前者は本付託で後者は予備審査のための付託であります。  なお本委員会において審査中の鉱山保安法案につきましては労働委員会より、中小企業等協同組合法案、同施行法案につきましては大藏委員会より、それぞれ連合審査会を開くことについて正式に申出がありました。以上御報告いたしておきます。     

神田博

  • 1